eスポーツは、近年急速に発展を遂げている新たなエンターテインメント分野です。日本が誇るゲーム開発技術やキャラクター文化と親和性が高く、国内外のファンを惹きつけるポテンシャルを持っています。大会や配信を通じた経済波及効果や、若年層を中心とした新たなコミュニティ形成も期待されており、音楽やアニメと並ぶ日本のコンテンツ産業の一翼を担う存在となるでしょう。今後は産業全体の成長に寄与する重要な役割が求められています。
今回は、スポーツビジネスのスペシャリストで新しいeスポーツのビジネス化を推進しているデロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーの里崎慎と小谷哲也に話を聞きました。(聞き手:編集部 川端)

バーチャル×リアルの融合が生む新しいスポーツ体験

UNIZONE」プロジェクトでは、既存の本格カーシミュレーター(iRacingACC、など)を利用し、全国どこでも、誰もが、バーチャル空間でのほぼリアルなレース体験を共有できます。

UNIZONEの立ち上げに関わっている里崎は「eモータースポーツは、若者だけでなく、免許返納後のシニア層や、ハンディキャップのある方々にも新しい体験の場を提供できます。例えば“オーバー80カップ”のような高齢者限定イベントや、世代・性別・身体的条件を越えた交流の場にもなり得る。ダイバーシティやインクルージョンの観点でも、今後の可能性は大きいです。」と話します。

「実際にUNIZONEが展開する公式リーグ戦では、リアルのプロレーサーとバーチャルのシムレーサーが混成チームを組んで参加しています。サッカークラブやバスケットボールチーム、野球チームなど、異なる競技のチームがeモータースポーツを通じて競い合うという、これまでにない新しい世界観も生まれています。」

教育・企業研修・脳科学研究…広がる応用分野

eモータースポーツの魅力は、単なる競技の枠を超えている点です」と小谷は語ります。「教育現場や企業のチームビルディング、さらには脳科学研究などへの応用も進みつつあります。リアルでは難しいデータ取得や、バーチャルならではの視聴者参加型コンテンツなど、多様な展開が期待できます。」

また、カーシミュレーターは“安全にスキルを磨ける”“繰り返しチャレンジしてもコストがかからない”“データ連携がしやすい”といった利点があり、教育現場や高齢者のリハビリ、さらには脳科学を応用したアスリート育成まで、幅広い分野での活用が模索されています。

「バーチャルならではのレース形式も可能です。例えば1日に複数のサーキットを転戦したり、世代や地域をまたいだオンライン大会を開催したりと、リアルでは実現できない体験価値を提供できます」と里崎は付け加えます。

UNIZONEが描く未来と課題

「今はまだ市場規模も小さく、マネタイズもこれからですが、リアルとバーチャルをつなぐ“ビジネスプラットフォーム”としてeモータースポーツが浸透すれば、日本の自動車産業やスポーツビジネス全体の活性化につながると信じています。社会的意義とビジネスの両立を目指し、地道にチャレンジを続けていきたいですね」と里崎。

eスポーツは今後も20%以上の成長率が見込まれる有望な市場です。今はまだ世界と比べて規模は小さいですが、教育・企業・高齢者・障がい者分野など多様な領域と連携しながら、社会全体を巻き込む“新しいモビリティ文化”の創出を目指したいです」と展望を語ります。

リアルスポーツ×eスポーツの相乗効果を求めて

デロイト トーマツのスポーツビジネスグループがリアルスポーツで培った知見とネットワークは、eモータースポーツの世界にも大きな強みになります。里崎は「eスポーツ全体に注力するわけではなく、リアルスポーツとベン図が重なる領域で相乗効果を生み出したい」「今後は教育、福祉、地域振興など多彩な分野と連携し、社会的インパクトを広げていきたい」と意欲を見せます。

UNIZON 概要

UNIZONE」は、国内のモータースポーツを統括するJAFの公認を受け、JeMO(日本eモータースポーツ機構)が主催するeモータースポーツブランドです。

eモータースポーツにおけるエコシステムと競技ピラミッドを構築し、新たなスポーツ文化を創るだけにとどまらず、これまでのモータースポーツファンやeスポーツファンはもちろん、そのどちらにも関心の薄かった層をも幅広く魅了する公式リーグやグラスルーツ活動の展開を予定しています。

これらの活動を通じてクルマの素晴らしさや楽しさを伝え、未来のモビリティ発展に寄与するプラットフォームを目指しています。

DTFAは、「UNIZONE」の企画・運営をサポートするパートナー企業です。

UNIZONEオフィシャルサイト   https://unizone-emotorsport.com/

UNIZONEオフィシャルX        https://twitter.com/UNIZONE_eMS

UNIZONEオフィシャルYouTube           https://www.youtube.com/@UNIZONE_eMotorsport

UNIZON 2025 Rd.4(2025819日実施)アーカイブ

2025.08.19 UNIZONE 2025 Rd.4 | SCHEDULE | UNIZONE 公式サイト

本記事に関するお問い合わせはこちら