近年、世界的に注目を集めている「ブルーエコノミー」。国際関係、資源、エネルギー、地方創生…様々な観点から新たなフロンティアとして注目される「海」は、海洋国家・日本にとって大きなビジネスチャンスとなる。デロイト トーマツ戦略研究所の研究員が、ブルーエコノミーの概要や世界的にブルーエコノミーの関心が高まっている背景を動画で解説する。

解説動画
<無料でサブスク体験>海から始まる新しい経済 - ブルーエコノミー 概要・政策編
(ご視聴にはFAM会員(無料)登録が必要です)

コンテンツは「概要・政策編」と「ビジネス編」の2部構成。後編にあたる「ビジネス編」では、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリーの専門家が、ブルーエコノミーの注目領域や市場攻略のポイントについて、具体的手法を交えて解説している。
<無料でサブスク体験>海から始まる新しい経済 - ブルーエコノミー ビジネス編
(ご視聴にはFAM会員登録が必要です)

 

参考レポート
トランプ2.0時代、戦略的価値が高まる北極圏――日本はどのように関与すべきか? | DTFA Institute | FA Portal | デロイト トーマツ グループ

江田 覚 / Satoru Kohda

編集長/主席研究員

デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社に入社し、「戦略研究所設立プロジェクト」に従事。調査分析、政策調整に携わる。2022年にデロイト トーマツに参画する前は、時事通信社にて編集委員、ワシントン特派員を務めた。
専門分野は国際関係論、産業政策論、政策過程分析。

この著者の記事一覧

平木 綾香 / Ayaka Hiraki

研究員

官公庁、外資系コンサルティングファームにて、安全保障貿易管理業務、公共・グローバル案件などに従事後、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社に入社し、DTFAインスティテュートに参画。
専門分野は、国際政治経済、安全保障、アメリカ政治外交。修士(政策・メディア)。


この著者の記事一覧